
初めてUSJ(ユニバ)に行く時とかって、服は考えても靴まで考える人は少ないですよね。
でも意外と重要です。だって疲れ具合が変わりますから。
夏だったらサンダルでいいのか。
冬はムートンブーツなどもこもこの靴でいいのか。
女性であればヒールは疲れるのか。
結論から言うと、スニーカーが最強です!
USJ(ユニバ)は季節によりイベントが変わります。
季節に応じて選びがちな靴とともに、なぜスニーカーがいいのかを説明していきますね!
夏に履く靴を考える

暑い。サンダルをはきたくなると思います。
我慢してください。スニーカーをはきましょう。
サンダルは涼しいですが、その代わり歩き続ける、走るということに関してはとても苦手です。
どうしても靴のクッション材が少なくなり、地面(アスファルト)の硬さが直接足に伝わり、とても疲れます。
まして、走りづらい。テンションが上がって走り出す、というとき嫌気がさすでしょう。
蒸れるのが嫌なら、少なくとも履きなれたクロックス。
以下でも記載しますが、夏のイベントにどっぷり漬かりたい方にもおすすめです。
ちなみに脱げやすい靴はアトラクションに乗る際バンドを止めますが、バンドが用意されていないアトラクションもあるので、スリッパ型のような脱げやすい靴はやめましょう。
冬に履く靴を考える

同じくスニーカーがおすすめです。
冬なので、多少の厚底はいいですが、上の写真のような厚底ブーツはおすすめしません。
歩き疲れます。
ただし、夏に履くようなメッシュが入ったスニーカーはさすがに寒いです。
地面のコンクリートからとても冷たい冷気が流れてきます。
外での待ち時間や屋外でのショーはとても苦痛です。
身体は上着などで調整すればいいですが、靴は調整できないですからね。
ヒールを履いている人はいるのか
います。しかし、かなり少ないです。
やはり、走る時はネックになりますし、絶対疲れます。
おしゃれをしたいと思うかもしれませんが、自分好みなスニーカーも用意しておきましょう。
夏:濡れるイベントでおすすめの靴
2017年夏では「ミニオンウォーターサプライズパレード」が行われました。
「びしょ濡れエリア」が存在するほど濡れます。
その際活躍するのがクロックス。
スニーカーだと一度濡れれば重くて乾きづらいですが、クロックスなら気にしなくていいですね。
もちろん、スニーカーと比べると歩きにくいですし、スニーカーでも一番前に行かない限りでは大丈夫です。
理想は二足持っていくことですが、なかなか難しいですからね。
本気で濡れるのであれば着替えもしくはカッパやポンチョを用意しましょう。そして、100均ショップのビーチサンダルを持っていって捨てて帰るのもありです。
荷物が邪魔になるのであれば、ロッカーに預けておくのも手ですね。
⇒「USJ(ユニバ)のロッカーや荷物の預かり場所はどこ?」の記事はこちらから
秋:ハロウィン(ホラー)イベント
間違いなくスニーカーです。
女性もスニーカーです。
ハロウィン時には夜になるとゾンビが大量発生します(エリア指定あり)
目の前にいきなり現れることもあり、びっくりしてとっさに動き、足をくじいてしまう可能性があります。
普通に歩いているだけであれば、そんなことはないのですが、暗闇のホラーナイト。
人も多いので気を付けるに越したことはないです。
ヒールは怪我をするので必ず避けましょうね。
冬:クリスマスショー
場所取りをしていて待機している際、とても冷えます。
基本スニーカーがおすすめですが、走ることもなくショーを見に来たと言う方は厚底ブーツの方がいいですね。
⇒「USJ(ユニバ)クリスマスショー 天使のくれた奇跡」に関する記事はこちらから
地面(コンクリート)からの冷気は想像以上です。
USJの立地上、海からも近いので体感温度も冷えます。
別記事「一人USJの持ち物は何がいる?」でも紹介しましたが、小さな座布団も持っていくと寒さ対策は万全です。
まとめ
USJ(ユニバ)現地では用意できるものも少なく、靴一つにとっても体力を大きく奪われる原因になります。
準備はできる限りしていきましょう。
そして足元が苦痛になることなく楽しみましょう!

