
USJ(ユニバ)のおもしろさはアトラクションにしかないとアナタは思っていませんか?
また、一人USJ(ユニバ)を楽しむときも待ち時間ばかりだと暇ですよね。というか、目線が気になりますよね。笑
アトラクションが混んでいたり、どうせ一人で行くのであれば、待ち時間が少ないところに行きたい。
そんなアナタにおすすめなUSJ(ユニバ)のショーがあります!
ショーであれば開始時間が決まっているので、アトラクションのように長時間待つ必要はありません!
アナタはUSJ(ユニバ)のショーをきちんと見たことありますか?
パレードとは違いますよ。USJ(ユニバ)で楽しいのは、フライングダイナソーやハリウッドドリームザライドのようにアトラクションだけではありません。
どんなものがあるかわからない人もいるかもしれません。
みそがおすすめする5つのショーを見ていきましょう!
目次
1 ウォーターワールド

ストーリー
「地球温暖化が進み、世界が海の底に沈んだ2X世紀。生き残った人間たちは、人口浮遊都市アトールを築き生活をしていた。放浪者マリナーは、背中に伝説の陸地ドライランドの道標が彫られている少女ノーランと出会う。果たしてドライランドは存在するのだろうか」
醍醐味は主人公マリナーを狙う海賊との水上バイクによるチェイスや仕掛け花火による壮絶なバトルです。
一ついうとキャストの身体能力が全員高い! 本当に女性? という人も。笑
ウォーターワールドはUSJのショーが面白いと思ったきっかけでした。
そのウォーターワールドが2018年6月1日からリニューアルします!
僕はUSJ(ユニバ)に行くたびに見に行っていました。最近はリニューアル工事のため行けてないですが、リニューアルしましたらぜひ行きたいと思っています。
20~30分ほどのショーですが時間を忘れるぐらいの楽しさです。
アトラクションにしか乗ったことがない人にはわからないかもしれませんが、このウォーターワールドは中途半端にアトラクションを楽しむより楽しいですよ!
ちなみに、より楽しみたい方は前の席に座ることをおすすめします。
その際はびしょぬれになることを覚悟してくださいね。笑
荷物を濡らしたくない方、そもそも持ちたくない方はコインロッカーに預けるのも手ですよ。
⇒「USJ(ユニバ)コインロッカーや預かり場所はどこにあるの?」の記事はコチラから
2 ターン・アップ・ザ・ストリート

何気ない出来事が、一瞬のうちに目を疑う展開に、、、!
始めはめちゃくちゃ頭の良いロボットが現れパフォーマンスから始まります。その際、観客からもロボットとのダンス参加の声をかけられます。
そして、一緒にダンスをしていると、不審な観客が乱入して、、、実はその観客は観客じゃなかったり、、、
これ以上はネタバレになるのでやめておきます。笑
ネタバレになっても良い方は、「フラッシュモブ」と検索していただければ、だいたい想像つくと思います。
ネタバレになっていい方は、ターン・アップ・ザ・ストリート専用のページもあるため、こちらを見てくださいね。
⇒「ネタバレ注意! ターン・アップ・ザ・ストリートの内容すべてをお見せします」はコチラの記事から
僕はターン・アップ・ザ・ストリートを見ていて「おぉ!」と何度も言いました。笑
何も知らない状態で見たので、何もかもが新鮮で、次の展開がどうなるかが常に楽しみでした。
ターン・アップ・ザ・ストリートはマイナーなショーといってもいいです。
普通に路上で行っており、開始時間に近くならないと人が集まらないですから。笑
並ぶこともなく、気軽に見ることができるので、ぜひ立ち寄ってほしいです!
もし、時間が中途半端であればお土産を先に見ておくのもありですね。
⇒「USJ(ユニバ)のおみやげのおすすめは何? 隙間時間に迷わず購入する!」の記事はコチラから
もし、ターン・アップ・ザ・ストリートのような路上ショーを中心に見ていくなら、持ち物も気をつかいましょうね。
座るとお尻は痛いし、時間が余ると暇になりますからね。
⇒「一人USJ(ユニバ)に持ち物は何がいる? 友達や彼氏彼女と行く方も必見! 夏と冬おすすめまとめ」の記事はコチラから
3 セサミストリート・アルティメット・ダンス!

お子様向けだと思って、なめてました。笑
キャストがいろんなダンスを繰り広げる中、エルモたちもいろんなダンスを繰り広げる。
正直、着ぐるみきてそんな動きできるの!?
っていう驚きがすごかったですね。
セサミストリート・アルティメット・ダンスを詳しく知りたい方は専用のページもあるので、こちらを見てくださいね。
⇒「セサミストリート・アルティメット・ダンスショーが意外におもしろく楽しめるショー」の記事はコチラから
観客はお子様も多いけれども、意外と大人一人で見ている人も多かったですね。
なんというか、やっぱりセサミストリートは元気が出ますね。
ぬいぐるみもお土産屋で売っているので買いたくなります。
⇒「USJ(ユニバ)のぬいぐるみはおすすめ? 値段を比較してみたまとめ」はコチラの記事から
落ち込んでいる方、元気になりたい方、USJ(ユニバ)の楽しさを最大限に楽しみたい方は見に行くべきですね。
4 ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー

USJ(ユニバ)唯一のミュージカル。どうやら隠れファンも多くユニモンという愛称がつけられています。
キャストの入れ替えももちろんあるため、毎度違う人が登壇しているみたいです(みそは数回しか言っていないのでよくわかりません。化粧もしていますし。笑)
ストーリー
「田舎の一軒家に仲良く暮らす夫婦が、車ごと川に落ちて死んでしまった。現世に未練たらたらの彼ら。ゴーストになって、元わが家の新しい住人を追い出そうとするが、成功しない」
そんな中ゴーストやモンスターたちとあれやこれやと舞台で繰り広げます。
正直に言います。こんなストーリーだったの?笑
ストーリーを知らなくても楽しめましたね。
そして、キャストと一緒に楽しめる工夫が一つあり、観客にも声をかけます。
「いぇーい!」
サンシャイン池崎とは違いますよ。笑 でも、そういうのが苦手な人は後ろの方に座れば大丈夫です。
ミュージカルと言っても、笑いもあり素人でも楽しめるもの。
初めてのミュージカルデビューには打ってつけですよ!
ちなみにユニモン関係のお土産はないので、おとなしく普通のお土産を買いましょう。笑
⇒「USJ(ユニバ)のお土産のおすすめは何? 時間をかけずに迷わず買う!」はコチラの記事から
5 ヴァイオリン・トリオ2017

イケメン3人がヴァイオリンを奏でます。笑
女性の方。ぜひ行きましょう。笑
野外といえども遠くから音色が聴こえてくるので、不思議と足を向けてしまいます。
そしてその音色は美しく、一つ一つ演奏が終わるたびに歓声があがります。
僕自身は通りすがりで見つけたこのショー。とても癒されました。
こちらは説明しづらいですね。。。
一度近くを通ってみて良さを体感してみてください。
まとめ
USJ(ユニバ)はアトラクションだけではありません。
フライングダイナソーやミニオン、ハリウッドドリームがすべてだと思っていませんか?
一度アトラクションから離れてショーを楽しむことも考えましょう。
特にお子様連れやアトラクションが苦手な方には必見です!


アトラクションに全然乗れないよ、、、