
マットレスと言っても、いろいろな種類がありますよね。
折り畳みできる薄くて安いものから30cmぐらいある分厚く大きいものまで。
まず、マットレス選びで大事なことをお伝えします。
人生の3分の1を睡眠で過ごします。
この意味わかりますか? 寿命が90年とした場合、30年分も寝ているのです。
それだけ睡眠は重要です。
そのため、中途半端なものは選ばないほうが良いです。
ただ、今回は選ぶ時間のない人のために、おすすめのマットレスをまとめてみました。
ニトリ自社製品、圧縮ロールタイプ、メーカー品の3本柱で紹介していますので、おすすめだけを知りたい方は、この記事でOKです。
もし、詳しく調べたい方は下の関連記事から見てください!
ニトリのマットレスについて記事を強化しました!
ニトリ自社製品であるNスリープ全てについてまとめた記事はコチラ
⇒「現役販売員が選ぶニトリのおすすめマットレスNスリープの特徴と比較【口コミ・レビューあり】」の記事はこちらから
ニトリのメーカーマットレス全てについてまとめた記事はコチラ
⇒現役販売員が選ぶニトリのメーカーマットレス特徴と比較【口コミ・レビューあり】
簡単に持ち帰られる圧縮マットレスについてまとめた記事はコチラ
目次
【おすすめ品】NスリープPシリーズ(P1・P2・P3)【CMでおなじみ】

ニトリのCMでマットレスが放映されたときは必ずとりあげられるマットレスです。
過去に3度ほどはみたことありますね。
お値段は36945円(税別)から。
寝心地は包まれるような柔らかさと共に、2段のポケットコイルというスプリングが体を支えて沈み込みを抑えてくれます。
表面生地は防臭・防ダニ・抗菌機能付きで、気になる方にも安心ですね。
では、ニトリで扱いのあるP1、P2、P3はどのような違いがあるのでしょうか?
P1からP2、P2からP3と約1万円ずつ高くなっています。
もちろん、マットレスの詰め物の違いはあります。
しかし、そんなの説明されてもわからないですよね。笑
僕自身が実際に店頭で試した感覚ではP1よりもP2、P2よりもP3が少し硬く感じました。
おそらくP2はP1よりもウレタンが多いこと(10mm分多い)、P3はP2よりも詰め物が多いことが考えられます。
しっかりした安定感が欲しい方はP3になりますね。
もちろん人それぞれ感じ方も違うかと思います。
よくわからない方は(Nスリープ プレミアム P1) で良いでしょう。
他のお店に行くとわかるのですが、2段のポケットコイルスプリングで体をしっかり支えてくれて、厚みも約30cmある。
そして防臭・防ダニ・抗菌機能もついている。それでシングルサイズ税込み40000円を切るのはとてもお値打ちだとわかります。
一つ注意としては、想像しているよりも柔らかめだと思います。イメージはホテルのマットレスで、包み込まれるような柔らかさです。
硬めが良い方はNスリープH1-02も少し検討すると良いでしょう。
Nスリープの中でも硬めのシリーズになり、その中でも一番お値打ちの商品です。
もっと知りたい方はコチラの記事から見てください。ニトリ自社製品の「Nスリープ」を徹底比較しています!
⇒「現役販売員が選ぶニトリのおすすめマットレスNスリープの特徴と比較【口コミ・レビューあり】」の記事はこちらから
【お値打ち品】ポルタ【圧縮ロールマットレス】

こちらは持ち帰れるマットレスとして販売され、販売年に上記のGOOD DESIGN AWARD を受賞した商品になります。
持ち帰れるマットレスとは、、、
通常であれば大きなマットレスで持ち帰ることできないですよね。
それを圧縮してロール状にすることで、在庫があれば車でも持ち帰られる大きさにすることができたのです。

お値段が9515円(税別)と約1万円で快適なマットレスを購入することができます。
ただ、僕としておすすめできる人には限りがあります。
それは、学生や単身赴任の方など一時的に使用する方にのみおすすめです。
正直、寝心地を考えるとおすすめとは言い難いです。格安のビジネスホテルのような感じがします。
これから何年、何十年と使うことを想定している方には始めにおすすめしたNスリープシリーズが良いと思います。
後は、今まで敷布団で過ごされていて初めてマットレスを買う方にはお手頃価格でおすすめですね。
もっと知りたい方はコチラの記事から見てください。ニトリで販売されている「圧縮マットレス」を徹底比較しています!
⇒ニトリの圧縮ロールマットレスが持ち帰り・持ち運びに便利でおすすめ【口コミ・レビューあり】
【信頼できるメーカー】Sealy(シーリー)6940・France Bed(フランスベッド)アネロッソ【ニトリ協賛商品】
もちろんニトリではメーカー品も販売しています。
ただし、ニトリでのみ販売されている特別モデルのため、メーカーHPなどでは販売されていません。
いわゆる協賛商品っていうものです。
販売されているのはSealy(シーリー)、France Bed(フランスベッド)それぞれ有名なマットレスメーカーです。
名前を聞いたことある方もいるのではないでしょうか。
どちらも一流のホテルで使用されているという実績があるため、寝心地には不満がありません。
もちろんニトリで販売されているものは協賛品のため少し異なりますが、普段使いであれば十分に満足いくと思います。
お値段は Sealy(シーリー)6940が49,900円から 、France Bed(フランスベッド)アネロッソが79,900円からあります。
正直、ニトリの自社製品よりもメーカー品のほうが良いと思っています。あまり、マットレスが壊れた、とかを聞かないんですよね。
もちろん、他社で同等のマットレスを購入しようとすると、他社では価格が倍以上します。ニトリならではの強みですね。

Sealy(シーリー)6940 の硬さは普通です。
特徴を言うと、Sealy社が特許を取っている特別なコイルを使用しており、マットレスの端周りは補強されています。
この補強は座ったときの沈み込みを抑えてくれます。
マットレスの端って起き上がろうとしたり、寝ようとして座ったりしたときの沈み込みを防ぐため地味に活躍します。
僕がニトリの中で一番お勧めするマットレスです。ニトリ自社製品ではないですが。笑
個人的には硬すぎず柔らかすぎず、寝心地が気持ち良いんですよね。
安心できるメーカーを選びたいのであれば、このSealy(シーリー)6940をおすすめします。

France Bed(フランスベッド)アネロッソは硬いです。ニトリの中で一番硬いんじゃないかっていうぐらい。
ただ、France Bed、、フランスベッドと言えば有名ですよね。ほとんどの方が聞いたことありますよね。しかも、France Bed(フランスベッド)公式で買うよりかは圧倒的に安い。
そのためわざわざニトリで買う方もいるかと思います。
耐久性も高いため、失敗したくない方にはおすすめです。
しかし、もう一度言います。
硬めです。
おススメする方は、腰痛持ちなど硬めを探されている方、今まで床で寝ており硬めが慣れている方です。
おそらくこのマットレスで柔らかいという人は聞いたことないので不満はでないでしょう。
⇒現役販売員が選ぶニトリのメーカーマットレス特徴と比較【口コミ・レビューあり】
まとめ

とりあえず、NスリープP1にしようかなぁ
ニトリには他にも様々なマットレスが販売されています。
お近くにニトリがある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
ただし、お店の規模によりお取り扱いのないマットレスもあるので注意してくださいね。
悩んでいる方はまずはNスリープ P1を試してみてください。
始めにも伝えましたが、大事なことなのでもう一度お伝えしますね。
人生の3分の1を睡眠で過ごします。
毎日使うものなので、お金をかけるべき部分です。腰を痛めて病院に行けば、それだけでお金がかかりますからね。
それでは良い睡眠を!
ニトリのマットレスについて記事を強化しました!
ニトリ自社製品であるNスリープ全てについてまとめた記事はコチラ
⇒「現役販売員が選ぶニトリのおすすめマットレスNスリープの特徴と比較【口コミ・レビューあり】」の記事はこちらから
ニトリのメーカーマットレス全てについてまとめた記事はコチラ
⇒現役販売員が選ぶニトリのメーカーマットレス特徴と比較【口コミ・レビューあり】
簡単に持ち帰られる圧縮マットレスについてまとめた記事はコチラ


