真っ白な壁。
開放感が出るため「部屋を広く見せる」という考え方には良いものの、生活感がなくなったり少し寂しいですよね。
そんなとき、お手軽に壁をインテリアに変身させる商品を使ってみましょう。
棚を設置する
今では100円ショップでも購入することができますね。
しっかりしたものであれば数千円するものもありますが、それだけ壁に固定する強度が必要になります。
イメージはこのような形です。棚とピンはセリアで購入しました。

軽い棚であれば、忍者ピンなど壁に穴が空きにくい小さなピンでも支えることができるので、おすすめです。
忍者ピンはこちら。壁の穴が本当に小さいです。
僕が使用しているのはこちら。忍者ピンの存在を知らなかったので小さいピンを探してたどり着きました。
ポスターを貼る
このとき気を付けることは、アイドルやアニメのようなものを貼らないということ。
雰囲気が大きく崩れてしまいます。
好きならば仕方がないですが。笑
そして、ポスターは額に入れて飾りましょう。
ポスターに輪郭が出て引き締まります。
そのまま貼るとポスターと壁の境界線がはっきりせずぼんやりとしてしまうことに加え、劣化しますからね。
ウォールステッカーを貼る
ポスターと似たような感覚でウォールステッカーを貼るのもいいです。
壁に穴を空ける必要がないことが一番の利点ですね。
猫嫌いでなければ、黒猫ステッカーを貼っておくと、ワンポイントになっていいですよ。
すのこを取り付ける
厳密に言えば、すのこに金具を取り付けて、ピンで留めるというもの。
実は僕はこれを採用しています。
少しすのこに色を付けていますが、参考になれば。
すのこを取り付けた後はさらにフックをつけて、帽子を飾ったり、観葉植物をつけたりしています。

掛け時計をつける
普通の掛け時計でもいいかもしれませんが、ここでは変わった時計をおすすめしましょう。
若干種類が違いますが、実際に僕が使用しているものにほとんど似ています。
お手軽ですね。
壁一面に時計をつけることになるので、細かく考えなくていいです。笑
その割におしゃれでインパクトがあります。


コメントを残す